三国屋葬具本舗 前嶋商店

知立市で家族葬なら三国屋葬具本舗 前嶋商店 | あいさつ例

お問い合わせはこちら

あいさつ例

葬儀での適切な言葉の見つけ方をご紹介

GREETING EXAMPLE

葬儀の場では故人様を偲び、ご遺族様や参列者と共に感情を分かち合う大切な瞬間があります。しかし、その場で適切な言葉を見つけることは、時に難しいものです。葬儀で活用できるあいさつの具体例をご紹介しておりますので、気持ちを整理して共感し合える言葉の一助にご覧いただけます。故人様への最後の言葉から感謝の気持ち、参列者へのお礼など、さまざまな場面でご利用いただけます。

遺族向けの挨拶

お参りに来ていただいた個別に挨拶

喪家あいさつ
・本日は、お忙しい中をお越しいただき、ありがとうございました。
・生前は公私共にお世話になり、ありがとうございました。
・生前は色々とご心配をお掛けし、誠にありがとうございました。
・ぜひ会ってやってください。※相手が生前故人と特に親しかった場合に故人のお顔見せをいただきたい場合

故人との対面で注意したい事
ご遺体との対面は遺族にすすめられた場合だけ行うものです。ご遺体が傷ついているときや顔が変わったときにはいっさい行わないこともありますから、自分から申し出るのは遠慮しましょう。どうしてもの場合は、葬儀社の方に申し出、遺族に確認してもらいましょう。お顔が見られない場合もご遺族の気持ちを察しましょう。

お通夜式のお礼のあいさつ

本日は、ご多忙中にも関わらず、お通夜にご弔問いただきご焼香まで賜りまして、誠にありがとうございます。故人もさぞかし喜んでいると思います。故人の続柄と名前. の生前に賜りました皆様方の多大なるご厚情に、この場をかりて御礼申し上げます。明日は、□□時から葬儀式を行ないます、お忙しいとは思いまが、お参りを頂ければ幸いです。本日はありがとうございました。

本日はお忙しい中、わざわざお越しいただきまして、誠にありがとうございました。お陰さまをもちまして、通夜式を滞りなく終えることができました。生前親しくしていただきました皆様方にお越しいただき、故人名. もさぞ喜んでいることと存じます。また、故人の存命中は、皆様方にひとかたならぬお世話をいただきましたことに、厚くお礼申し上げます。なお、葬儀は明日□□時よりとり行う予定でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございます。

葬儀式のお礼のあいさつ(式内での喪主挨拶)

親族を代表いたしまして、皆様に一言ご挨拶申し上げます。本日は、ご多用中にも関わらず、ご会葬、ご焼香賜りまして誠にありがとうございました。お陰をもちまして、葬儀も滞りなく相済みました。故人生前中は、ひとかたならぬ、ご厚誼にあずかり、遺族一同、深く感謝しておるしだいであります。どうか、今後とも 亡き故人の続柄と名前. 、生前と変わり無き、ご厚情を残りました私達にも賜りますようお願い申し上げ、はなはだ簡単でありますが御礼の挨拶といたします。本日はありがとうございました。

遺族を代表し、皆様に一言ごあいさつを申し上げます。本日はご多忙中にもかかわらず、ご会葬、ご焼香を賜り、心からお礼申し上げます。(亡き故人名)も皆様方にお見送りいただき、さぞ喜んでいることと存じます。
~故人の現在までの経緯など~
のこされた私たちにも、故人同様のおつきあい、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。簡単ではございますが、これをもちましてお礼のあいさつにかえさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

会葬者向けの挨拶

お参りをされる方が遺族へかける言葉

会葬者へあいさつ
・この度は、ご愁傷様でございました。
・このたびは突然のことで大変でしたね。
・心からお悔やみ申し上げます。
・この度は、残念な事でございました。
※遺族の方に「ぜひ会ってやってください。」と故人との顔見せの言葉を言われた場合
ありがとうございます。お別れをさせていただきます「安らかなお顔ですね」など、遺族をいたわる言葉と「ありがとうございました」というお礼の言葉を忘れずに。又、対面するのがつらい時や気が進まないときには「今の私には…」や「あまりにも悲しくて、よくお顔を見られませんので」とやんわりと断ってもかまいません。

受付係りの受け答え

受付あいさつ
会葬者の言葉(ご愁傷様です)に対して「お参りありがとうございます」「お疲れ様です」「本日は、お忙しいところ、誠にありがとうございます」

不祝儀をお預かりしたら
「こちら(返礼品)をお持ちください」「お参りいただきありがとうございます」「ご丁寧に恐れ入ります」
寒い日「お寒い中、誠にありがとうございます」
雨の日「お足もとの悪い中、誠にありがとうございます」

記帳の際(当店の場合受付と記帳場所が異なるので)
「恐れ入りますが、あちら(こちら)でご記帳をお願いいたします」

名刺を受け取る時
「頂戴いたします」(必ず両手で受け取る)

供物を受け取る時
「ご丁寧にありがとうございます。ご霊前にお供えさせていただきます」
※受付での香典を出すときの向きについては香典の出し方を参考にご注意ください。
※マナー講座等で「ありがとうございます」と言わないようにと言われますが、単独で言わないようにすれば良いと思いますが、気になる方は「恐縮です」「恐れ入ります」に言い変えましょう。

その他の言葉で気を付けたい事

葬儀では死を意味する直接的な表現も避けます。「死ぬ」「死亡」「生きる」「生存」などを言う場合、次のような言葉におきかえて話すと良いでしょう。
「死ぬ」→「亡くなる」→より丁寧に「お亡くなりになる」
「死亡」→「逝去」→より丁寧に「ご逝去」
「生存中」→「生前」→より丁寧に「ご生前」
「生きている時」→「元気な時」→より丁寧に「お元気な時」
また日本では「四」「九」は不吉な数字とされているので避ける傾向があります。

ほかにもこの様な言葉がありますので参考に

命が亡くなる事:最後、大往生、成仏、永眠、他界、昇天(しょうてん)、亡くなる、息を引き取る、この世を去る、旅立つ、果てる、逝く、生を閉じる
死後の世界:彼の世(あのよ)、黄泉(よみ)の国、草葉(くさば)の陰、冥土(めいど)、極楽、浄土
悲しみ:悲哀(ひあい)、悲嘆(ひたん)、悔やむ、胸が裂ける、断腸(だんちょう)の思い
ご恩、教え:恩顧(おんこ)、恩情(おんじょう)、遺訓、指導、助言、薫陶(くんとう)、啓発(けいはつ)、教示(きょうじ)、教訓
親交:交際、交誼(こうぎ)、友好、親睦、懇親(こんしん)、親交
看病:介抱(かいほう)、看護、看取る(みとる)、介添え、付き添い
運命:天命、巡り合わせ、寿命、天寿、因縁、定め、運命

・ねぎらいの言葉について
ねぎらいの言葉には、次の2つをよく耳にします。「ご苦労様」と「お疲れ様」あなたにはこの違いが、はっきり分かりますか。
どちらも同じような意味だと軽く考えて、適当に使っていませんか?しかし、社会に出てからは、この言葉はまったく異なる意味を持つのです。気をつけて、口にしなければいけません。まず「ご苦労様」です。この言葉は、新人の社会人が使う言葉ではありません。目上の人が目下の人に対して使う言葉です。「偉いぞ。よく頑張ったな」という上から下を見下すような威圧的なニュアンスを与えます。無難なところで言えば「お疲れ様」です。お疲れ様には上下関係がありません。相手の地位、身分、性別などを意識することなく、気軽に交わすことができる言葉です。新人は、まず「お疲れ様です」という言葉を口癖にしておきましょう。上司になっても「お疲れ様」という言葉は、もちろん使って大丈夫です。

・「志」と「寸志」は1文字で大きく違う
祝儀・不祝儀にかかわらず書き方を注意したいのが「志」と「寸志」の取り違えです。「志」は弔事に使われるのが一般的ですが、「寸志」は目上の方から目下の方へのお礼や差し入れに使われるもので、紅白水引ののし紙などが一般的。つまり、どちらに取り違えても大変失礼にあたるのです。
※寸志の反対の場合は謝礼などを使うと望ましい。
字面は似ていますが、読みは「こころざし」と「すんし」で違いますので、お店等で人に記入をお願いする場合は口頭でもしっかり確認するようにし、合わせて慶事か弔事も口添えましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。